
札幌駅。
撮影は1982年。
車両も駅も懐かしい。
が、実際に北海という列車に乗ったことは無かったかも知れない。
いつかこの愛称が復活することがあるだろうか。
新幹線が札幌まで延びたら…
いや、新幹線列車に似合う名ではないな。
漢字ペディアによると「北」は漢検9級配当。
部首は「匕」。
読みは、
音読み=ホク
訓読み(表外)=に(げる)・そむ(く)
「にげる」は知らなかった。
敗北の北か。
漢和辞典を見てみる。
字の成り立ちとしてはどの辞書も書いてあることは同じで、2人の人が背を向けているさまの会意文字。
で、なぜそれが方角の北を意味するようになったのか。
これは辞書によって少し違うが、例えば漢字源では、
「背を向ける寒い方角」
なんてことが書いてある。
するともし漢字が南半球で生まれていたら、「北」という字は南を表すことになっていたのかも ^^