「霊長」って、なんかあやふやな概念しかない。
確認してみる。
「霊長」
最もすぐれていて、万物のかしらとなるもの。(大辞林)
霊妙な力を備えていて、他の中で最もすぐれているもの。(大辞泉)
「霊長類」
霊長目の哺乳類の総称。動物界で最も進化の程度の高いものを含む。(大辞林)
霊長目の哺乳類の総称。サル類で、ヒトも含まれる。(大辞泉)
んー。
「最も進化の程度の高い」種類をひとことで表す言葉としては、他に…
自分の国語力ではちょっと思いつかない。
「霊長類」では大袈裟な気もするが。
英語ではどういう言葉を使うのだろう?
プログレッシブ和英中辞典によると、
れいちょう【霊長】
・ 人間は万物の霊長である
Man is the lord of creation.
霊長類|the primates
翻訳サービスで「霊長」を英訳してみると…
OCN → Lord
excite → Supreme master
Yahoo! → Primates
Infoseek → Primates
「霊長」とぴったりイコールになるような英単語は、どうも無いようだ。
プログレッシブ英和中辞典によると、
「primates」は霊長類の他、大司教とか、団体の長とかいう意味。
これは「prime」から派生した語だろうか。
「prime」は色々な意味があるが、最高位のとか最初のとかいうあたり。
その語源として、
ラテン語.
はじめ「礼拝の第1回目の時間」をさしたが, のちに一般化した
とある。
要するに「一番」「一番目」ということか。
つまり、人間が一番、と。
まあ確かに地球上で相対的には一番だろうが、絶対的に最高だとはとても言えそうに無いね。
試しにOCN翻訳で「霊長」を中国語訳してみると、簡体字で「霊長」らしき文字が出てきた。
古代中国の概念なのかな?
日本から中国に入った言葉も多いそうだし、分からないが。
ところで…
今の人類を超える新人類(?)が出現したらどうするのだろう ^^;
2008年09月29日
2008年09月27日
Yahoo!動画が見られない
たまに見たくなるYahoo!動画。
昨日見ようとしたら、以下の症状が。
・ニュースなど、最初からメイン動画が始まるものは見られる
・最初にCMが入る場合、CMは見られるが、CMの最後の画像でフリーズ
・↑の場合、CMは最後まで見られても、進行度ゲージ(?)が中程で止まっている
・そのまま数分待っても変化なし
・閉じるボタンを押すと、マイクロソフトにエラー報告せよ、のダイアログ出現
・テスト動画は問題なく見られる
・Gyaoでも同様
前回Yahoo!動画を見たのはいつだったか思い出せないが、数ヶ月前か。
その後の何が悪かったのか不明。
一晩置けば治るかという淡い期待も裏切られ… ^^;
で、対処。
・RWINをいじったのが原因かと思い、元に戻したりして試したがダメ
・VeohTVのIEプラグインを入れたのが原因かと思い、外してみたがダメ
・ブログ検索で同様の症例を探すも釣果なし
・Yahoo!知恵袋で同様の症例を探し、Yahoo!動画のヘルプ↓に辿り着く
■ネットワーク・プロキシの設定を変更する
(サーバーが停止または、ビジー状態になる場合)
これに従いWMPの設定を変えると…
治った! \(^○^)/
教訓。
Yahoo!動画のトラブルならば、
最初から素直にYahoo!動画のヘルプを見るべし ^^;
以上、同様のトラブルに遭われた方の参考になれば。
ちなみに私の環境は…
WindowsXP MCE SP2
IE6 SP2
WMP11
昨日見ようとしたら、以下の症状が。
・ニュースなど、最初からメイン動画が始まるものは見られる
・最初にCMが入る場合、CMは見られるが、CMの最後の画像でフリーズ
・↑の場合、CMは最後まで見られても、進行度ゲージ(?)が中程で止まっている
・そのまま数分待っても変化なし
・閉じるボタンを押すと、マイクロソフトにエラー報告せよ、のダイアログ出現
・テスト動画は問題なく見られる
・Gyaoでも同様
前回Yahoo!動画を見たのはいつだったか思い出せないが、数ヶ月前か。
その後の何が悪かったのか不明。
一晩置けば治るかという淡い期待も裏切られ… ^^;
で、対処。
・RWINをいじったのが原因かと思い、元に戻したりして試したがダメ
・VeohTVのIEプラグインを入れたのが原因かと思い、外してみたがダメ
・ブログ検索で同様の症例を探すも釣果なし
・Yahoo!知恵袋で同様の症例を探し、Yahoo!動画のヘルプ↓に辿り着く
■ネットワーク・プロキシの設定を変更する
(サーバーが停止または、ビジー状態になる場合)
これに従いWMPの設定を変えると…
治った! \(^○^)/
教訓。
Yahoo!動画のトラブルならば、
最初から素直にYahoo!動画のヘルプを見るべし ^^;
以上、同様のトラブルに遭われた方の参考になれば。
ちなみに私の環境は…
WindowsXP MCE SP2
IE6 SP2
WMP11
posted by 並句郎 at 12:35| 雑事
|

2008年09月26日
ブラザーズ
今さらだが、リーマン・ブラザーズが破綻した。
なんとかブラザーズ、という会社、他にはワーナー・ブラザーズが思いつく。
ライト兄弟も確かそんなのだった気がする。
…と思って確かめてみたら「兄弟」は入らず「Wright Cycle Company」だったようだ。
が、まあ、とにかく。
日本でも「なんとか兄弟社」や「なんとか兄弟商会」というのを、昔は時々見た気がするが、最近は見ないなあ。
今の日本で上場・公開してる中で、社名に「兄弟」「ブラザーズ」が入る会社は無いようだ。
(リーマンも東証・大証の外国部に上場してない)
しかし「兄弟社」「兄弟商会」でググると何件もヒットする。
知ってるのはメンタームの「近江兄弟社」ぐらいしか無かったが。
「兄弟会社」でググると、“兄弟関係にある会社”という意味合いで沢山引っ掛かるので、会社名としてどの程度あるのかは分からなかった。
そう言えば日本にも「ブラザー」って会社があるか。
調べると、創業時は「安井ミシン商会」、後に「安井ミシン兄弟商会」となったようだ。
しかし「安井」を外して「ブラザーズ」でもなく「ブラザー」だけじゃ、考えてみれば変な社名じゃないだろうか。
ブランド名としての「ブラザー」が先行して、後にそれを社名にしたようだが…
欧米人にはどう聞こえるのだろう?
ちなみに…
「姉妹社」でググると、サザエさんの本を出していた、そのまんま「姉妹社」がヒット。
「姉妹商会」「姉妹会社」だと、会社同士の関係で引っ掛かるだけで、会社名としては見当たらない。
なんとかブラザーズ、という会社、他にはワーナー・ブラザーズが思いつく。
ライト兄弟も確かそんなのだった気がする。
…と思って確かめてみたら「兄弟」は入らず「Wright Cycle Company」だったようだ。
が、まあ、とにかく。
日本でも「なんとか兄弟社」や「なんとか兄弟商会」というのを、昔は時々見た気がするが、最近は見ないなあ。
今の日本で上場・公開してる中で、社名に「兄弟」「ブラザーズ」が入る会社は無いようだ。
(リーマンも東証・大証の外国部に上場してない)
しかし「兄弟社」「兄弟商会」でググると何件もヒットする。
知ってるのはメンタームの「近江兄弟社」ぐらいしか無かったが。
「兄弟会社」でググると、“兄弟関係にある会社”という意味合いで沢山引っ掛かるので、会社名としてどの程度あるのかは分からなかった。
そう言えば日本にも「ブラザー」って会社があるか。
調べると、創業時は「安井ミシン商会」、後に「安井ミシン兄弟商会」となったようだ。
しかし「安井」を外して「ブラザーズ」でもなく「ブラザー」だけじゃ、考えてみれば変な社名じゃないだろうか。
ブランド名としての「ブラザー」が先行して、後にそれを社名にしたようだが…
欧米人にはどう聞こえるのだろう?
ちなみに…
「姉妹社」でググると、サザエさんの本を出していた、そのまんま「姉妹社」がヒット。
「姉妹商会」「姉妹会社」だと、会社同士の関係で引っ掛かるだけで、会社名としては見当たらない。
posted by 並句郎 at 12:08| 言葉・疑問
|

2008年09月25日
2008年09月24日
2008年09月23日
2008年09月22日
2008年09月20日
2008年09月19日
試験成功はめでたいが…
>北朝鮮からの攻撃に備え米国と協力して進めてきたミサイル防衛(MD)体制
日本にミサイルを向けてる国は北朝鮮だけじゃないんですけど…?
posted by 並句郎 at 10:09| AFP
|
